本文へスキップ

岐阜市田神にある内科・呼吸器内科の石川内科クリニック

電話でのお問い合わせはTEL 058-247-0451

〒500-8158 岐阜県岐阜市田神10番28号

健康コラム

ノロウイルスについて

健康情報をお読みいただきありがとうございます。
今回も冬に注意すべき感染症、ノロウイルス感染症についてのお話をいたします。

ノロウイルスは、胃腸炎を引き起こすウイルスで、感染すると下痢、嘔吐、腹痛などの症状をきたし、
通常は数日で治っていきますが、子供やお年寄りにおいては重症化する危険性もあります。

感染ルートの一つは、ノロウイルスに汚染された二枚貝などを食べることによる食中毒ですが、
これは十分に加熱してから食べることにより感染を防ぐことができます。
しかし、ノロウイルスは食べ物から感染するだけではありません。
ノロウイルスに感染している人の吐物(吐いたもの)や便に接触し、口に入ることでも感染します。
これらのものは、とくに外出の際など、いつどこで接触するか分かりません。
したがって、外出から戻った時、トイレの後、食事の前の手洗いが予防においてはとくに重要です。

もし、ノロウイルスによる胃腸炎にかかってしまった場合、ウイルスに効く特別な治療はありませんので、
点滴や水分補給などのいわゆる対症療法が中心となります。

また、家族の方に感染者が発生した場合、まん延防止のために以下の点に注意してください。
 ・床などに飛び散った患者さんの吐物や便を処理するときは、使い捨てエプロン、マスク、手袋を着用し、
  ペーパータオルでふき取り、その後、次亜塩素酸ナトリウム(塩素系漂白剤)で浸すように床をふき取り、
  その後水拭きをする。
 ・おむつや拭き取りに使用したペーパータオルはビニール袋に密閉して廃棄。
 ・患者さんの洗濯物は、別にしておく(トイレの手ぬぐいもあらかじめ別にしておく)。
  洗うときは、85℃、1分間以上の熱水洗濯か次亜塩素酸ナトリウム(塩素系漂白剤)で消毒後、
  十分にすすぎ、乾燥機か天日でよく乾かす。
 ・患者さんが使用した食器等も、次亜塩素酸ナトリウム(塩素系漂白剤)に十分浸し消毒する。

ノロウイルスについてさらに詳しくお知りになりたい方は、厚生労働省のノロウイルスQ&Aをご覧ください。
家族内でのまん延防止についてもQ18-22に詳しく書かれています。
http://www.mhlw.go.jp/topics/syokuchu/kanren/yobou/040204-1.html

                                       2011.12.3

最新の「健康コラム」へ

Ishikawa Naika Clinic医療法人 石川内科クリニック

〒500-8158
岐阜県岐阜市田神10番28号
TEL 058-247-0451
当院へのメールはこちらへ